認知症伴走型支援事業

こんなお悩みはありませんか・・・?

最近物忘れがひどく、不安・・・
介護のストレスが溜まってしまい、
話をきいてほしい
どこに相談したらいいのか
わからない

認知症かどうかわからなくても大丈夫です。
まずは話をきいてもらいたい、
相談できる場所がほしい、

そういった方のための相談窓口です

認知症伴走型支援事業って・・・?

認知症高齢者グループホーム等、日ごろから認知症介護に従事し専門的な知識を持つ
職員が勤務する介護サービス事業所で実施される、認知症の人とその家族に対する
専門的な相談・助言等を日常的かつ継続的に行う事業です。




認知症伴走型支援事業3つのポイント

1.どなたでもご相談可能

ご本人やご家族、地域の介護保険サービスの
事業所、専門職、地域で高齢者を支援する
活動をしている団体の方など、どちらからの
ご相談も可能です

2.認知症の段階を問わずご対応


認知症初期・気づきの早い段階から、
重度の在宅生活を送る期間まで、どの段階でも
ご相談を受けることができます。

3.完全無料


相談に際し、ご本人とご家族へ費用を
請求することはありません




窓口のご案内

営業時間

平日(週末・祝祭日・年末年始休み)

対応者

介護福祉士・介護支援専門員

場所

グループホーム さっちゃん家
(岡山市東区金田819)

お問い合わせ
Contact