2025/10/07
穂香の里
お食事紹介シリーズ(箱膳・行事食編)
まずは毎月1日
だいぶ定着してきたので、この日を楽しみにしてくださる方もおられます。

①ごちそうの日 赤飯・天ぷら
1日の定番メニュー。天ぷらには必ずエビの天ぷらが入っています。

②箱膳 とうもろこしご飯・ハンバーグ・とうがんのえびあんかけ 他
箱膳は毎月1回(日にちはランダム)
とうもろこしご飯は塩とバターだけのシンプルな味付けで、とうもろこしの甘味を引き立たせる夏にピッタリのご飯です。

②箱膳 あさりご飯・鶏のおろし酢かけ 他
あさりと昆布のだしをたっぷり吸いこんだご飯です。

③ひな祭り散らし寿司
「寿司」は「寿を司る」と書くことから、おめでたい席で食されるようになり、なかでも散らし寿司は見た目が華やかです。
女の子の成長を願うひな祭りにピッタリということで大正時代以降、食べられるようになったと言われています。

④七夕散らし寿司
穂香の里では散らし寿司と茶碗蒸しはセットになることが多いです。
茶碗蒸しはぎんなんや貝柱などが入っており、なめらかでとても美味しいです。

⑤醤油ラーメン
麺の日は好評で、月3回あります。ラーメン・うどん・そばが多いですが、ソーメン・ナポリタンもあります。

⑥お花見弁当
季節を感じられる竹の子ご飯、鰆の照り焼き、春菊の味噌汁、イチゴなど

⑦敬老弁当
散らし寿司、天ぷら、茶碗蒸し、芋ようかん他
すごく豪華ですね!

最後に、穂香の里駐車場から、変わった雲を発見しました!
10月18日は穂香の里秋祭りが開催される予定です。
ご都合のつく方はぜひ遊びに来てください。
